この間公認大会にすることをお店に断られたので別の方法で公認大会を開く方法を考えていましたがついに思いつきました。

それは公民館などの公共の施設を借りて大会を開く方法です
以前はこの方法だと赤字が出てしまうのではないかと考えていましたが
地元の公民館の使用料金を調べてみると確実に赤字にならない事がわかりました

なんと会場の使用料金が500円前後だったのです
これならば参加者が8人以下になろうとも絶対に赤字になることは無いでしょう

これなら無理なくMTGの大会を開けると思います

最大の難関としてWPNへの登録ですが・・・これがやはり最大の問題ですね・・・
現在MTGの大会はお店と提携してないと個人主催者が大会を開く権利が無いので
なんとかして協力をしてくれる店舗を見つけなければいけません

俺が調べた市内のMTG取り扱い店舗は3店舗
1店舗はすでに公認大会を断られたカード専門店
2店舗目は大型電気量販店
3店舗目は、商店街のおもちゃ屋

大型電気量販店はそもそも交渉すらできないと思うので商店街のおもちゃ屋狙いで行きます
大会を主催することでの精一杯のアピールできることは商品用のパック購入だけです
8人規模の大会なので1回の大会の商品に6パックまでが限界だと思えるのでこの6パックを定期的に購入することを約束してお店に利益が出ることをアピール 
そして大会の運営はすべて私がすることでお店に迷惑がかからないようにすると約束できるぐらいです
お店としても名前を貸すので責任が出てしまうので簡単には貸してくれないでしょうが
そこはなんとか私の交渉で説得してみたいです
この計画も協力してくれるお店がないと破綻してしまうので俺の交渉術が肝となってきます

大会運営 費用
小会議室利用料金540円+商品のパック代440×6=3180円÷8=397円
これで参加費500円で大会を開けることになります
8人集まれば856円の利益の利益が出てしまいますがこれは8人集まらなかったときに消化すれば利益的にも赤にも黒にもならなくなると思います


当面の問題としては商店街のおもちゃ屋にWPNへの登録をお願いをするのと
公民館に使用許可を取ることとなります

ネットで調べてみると公民館へはカードゲームの交流サークルとして申請している大会がほとんどらしいので私もそれで問題ないと思います

とりあえずこの計画で進めて行こうと思います
プレイヤーが集まるかの問題ですが今のところ今地域のMTGプレイヤーの連絡先はすべて把握しているのでそれをそのまま私が開く大会へと移動させれば問題ないはずです
今のお店に公認大会開くなら他でやれっていわれてますしそれなら問題なく他の場所でやってやろうじゃないですか
というわけです

コメント

kuma
2011年9月16日21:56

>現在MTGの大会はお店と提携してないと個人主催者が大会を開く権利が無いので
これ去年の今頃に追加された項目なんですよね。
ウチんとこのジャッジも、突然変更されて苦労してた記憶があります。

カードゲームおじさん
2011年9月16日22:00

変更当時も言われていたことですが
これ田舎で草の根大会をやっていた人はかなりの打撃受けているんですよね

ウィザーズはお店との関係を強力にするためにこのような変更をしたみたいですが
田舎の主催者はそもそも店がないので提携する店が無くて困るわけです

nophoto
通りすがり
2011年9月17日4:44

個人主催者でもWPN店舗と提携無しに公認大会の申請、開催は出来るはずですよ。
店との提携が無い個人主催者が開催出来なくなったのはWPNプログラムと言われる公式のイベントだけです。(プレリ、発売記念、ゲームデー、FNM、プレミアイベント等)

archive.mtg-jp.com/reading/wpn/010051/
•WPN プログラムに関係ないイベント申請・報告は今まで通り。

archive.mtg-jp.com/reading/wpn/010074/
在店舗でイベントを開催しておらず、今後も開催予定がない主催者は、WPN プログラムは申請できなくなりましたが、認定イベントや入門(Non-Rated)イベントはいままで通り申請できます。

WPNプログラム変更についてWPN日本担当にメールで聞いてみた
www.houkago-magic.jpn.org/IntelligenceAgency/10/10/21_1933.shtml
・個人主催者ですが今回の変更で開催できなくなるのは「WPNプログラム」だけでしょうか。認定イベントは今までとおり開催できますか。
今後、すべてのWPNプログラムは店頭イベントとなります。したがって、店舗とゆかりのない一個人は、WPNプログラムはご利用になれません。
一般の認定大会は、いままで通り、個人も店舗も申請できます。

カードゲームおじさん
2011年9月17日7:49

おぉ本当ですかなら
場所さえ押さえれば公認大会開けるですね
ヤッター
他の人とも話し合って考えてみます

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索